プログラミング小僧のブログ

元消防士、プログラミング初心者

勉強会

こんばんは❗

 

今日はConnpassのつながる勉強会に参加しました😀

プログラミングについて学習を始めたばかりの人もいてたので、話しやすい勉強会でした✍️

また、どういうことをしたいか、その人の考えを聞けたことが嬉しかったです☺️

 

今回のイベントで1番印象に残ったワードは自然言語処理でした❗

初めて聞く言葉だったのですが、LTを聞いていて関心を持ちました😄

 

コミュニティの管理してる人は雰囲気作りが

上手だなーと思いますね❗

 

今日もお疲れ様でした💤

HTML CSS

苦手だ

 

本を読み直しても理解はできてる。

 

でも上手くいかない、なんでだ?

 

タイピングが上手くはないが下手ではないのだが。

 

VS codeの入力補助をちゃんと使えていないというのはある。

インプットは苦手じゃないけどアウトプットがついて来れないんだろうな。

 

アウトプットの練習しないと。

初登壇

こんばんは!

今日はひとつ大きなことをやり遂げました!

 

Connpassのオンラインイベントに初参加、初登壇しました!

 

テーマは積読本について

 

時間は3分

短い、難しい!

何回も練習したけど緩急が難しい!

本番やはり緊張しましたが、達成感が得られたことはもちろん、他の方のプレゼンが本当に上手で面白いと思いました!

いい経験になりました!

おやすみなさい

Challenge

おはようございます。

本日は久しぶりに1日のチャレンジについて記事を書きたいと思います。

今日のTo Doはプログラミング、基本情報に関する問題を50問解くです!

 

ヒトの記憶には短期記憶と長期記憶があります。まず脳の海馬という部分に短期記憶として保存されて、繰り返し学習することで記憶の中枢である脳の側頭葉に保存されます。

長期記憶にするため有効とされているものの1つがアウトプットの繰り返しです。2週間で3回のアウトプットをすることで長期記憶になるとされています。

 

 

樺沢紫苑さんの『 学びを結果に変えるアウトプット大全 』の本が非常にわかりやすく書かれているので、是非読んでみてください!

 

12時30分 ITパスポート10問目終了

16時30分 ITパスポート15問目終了

                  Java  5問目終了

色の分類 Color classifications

 みなさんこんばんは。本日も色に関する記事を書いていきます。

 本日は色の見え方による分類について記載したいと思います。みなさんはファッションにおいて色によって身体が大きく見えたり、引き締まって見えた経験をしたことがあると思います。白っぽい色では身体が大きく見え、黒っぽい色では小さく見えますよね。このように実際よりも大きく見える色を膨張色、反対に小さく見える色を収縮色といいます。

 次に進出色と後退色による分類です。道端の看板で、「何だかこの看板は他の看板より近く見えるな」と思ったことがあるかもしれません。こちらも色による影響であり、実際よりも近くまたは遠く見える色があります。赤系や明るい色では近く見えるため進出色、それに対し青系や暗い色では遠ざかって見え後退色と言います。

 

 私は今後転職活動のためにポートフォリオ作成していくことになりますが、色が視覚に与える影響を意識し、アピールするための演出をしっかり考えていきたいと思います。お疲れさまでした。

色 colors

 意識することもあるが、しないことも多い色。Web系エンジニアを目指す自分はバックエンドだけでなくフロントエンドのことにも目線を向けるいいきっかけになると思い、色の勉強も始めています。

 

りんごですが、なぜ赤く見えると思いますか?それはたくさんの色の光の中でも赤色だけを反射して私達の目で認識できるからなんですね。赤色以外はどうなったのか、実はりんごに吸収されてるんですね。「吸収されてるんや!」私は驚き、思わず言葉に発してしまいました。笑

 では黒色や白色の場合、光はどうなっているのか。黒はすべての光を吸収し、白はすべての色を反射しているんです。これを知って私は色に関心を持ち始めました。

 

 身の回りの色について考えてみましょう。消火器やAEDなどは目立つような色をしており、このような特性を誘目性といいます。信号機はどうでしょう?遠くからでも見えやすようにされていますが、この特性を視認性といいます。

 色に関心を持つ前から私は疑問に思うことがありました。トイレの性別マークではなぜ男性が青色で女性が赤色なのか。このマークはピクトグラムといいますが、1964年の東京オリンピックで外国人を受け入れる際にトイレでの性別表記をわかりやすくするために考えられました。海外では同色で男女で異なる形を表記している国もあるそうですが、色の識別性を利用し言葉を使わない言語ともされています。また色は性別によっても好みは異なり、男性では青色、女性では赤色や紫色を好む傾向があるというのも理由の一つです。

 また色についての記事も書いていきますので、通勤途中で見る電車のチラシなどの配色に意識を向けてみてください。お疲れ様でした。