プログラミング小僧のブログ

元消防士、プログラミング初心者

色 colors

 意識することもあるが、しないことも多い色。Web系エンジニアを目指す自分はバックエンドだけでなくフロントエンドのことにも目線を向けるいいきっかけになると思い、色の勉強も始めています。

 

りんごですが、なぜ赤く見えると思いますか?それはたくさんの色の光の中でも赤色だけを反射して私達の目で認識できるからなんですね。赤色以外はどうなったのか、実はりんごに吸収されてるんですね。「吸収されてるんや!」私は驚き、思わず言葉に発してしまいました。笑

 では黒色や白色の場合、光はどうなっているのか。黒はすべての光を吸収し、白はすべての色を反射しているんです。これを知って私は色に関心を持ち始めました。

 

 身の回りの色について考えてみましょう。消火器やAEDなどは目立つような色をしており、このような特性を誘目性といいます。信号機はどうでしょう?遠くからでも見えやすようにされていますが、この特性を視認性といいます。

 色に関心を持つ前から私は疑問に思うことがありました。トイレの性別マークではなぜ男性が青色で女性が赤色なのか。このマークはピクトグラムといいますが、1964年の東京オリンピックで外国人を受け入れる際にトイレでの性別表記をわかりやすくするために考えられました。海外では同色で男女で異なる形を表記している国もあるそうですが、色の識別性を利用し言葉を使わない言語ともされています。また色は性別によっても好みは異なり、男性では青色、女性では赤色や紫色を好む傾向があるというのも理由の一つです。

 また色についての記事も書いていきますので、通勤途中で見る電車のチラシなどの配色に意識を向けてみてください。お疲れ様でした。